ステンレス加工を中心とする精密板金加工・製缶溶接加工・産業機械の製作組立 - 株式会社イシバシ - 千葉県習志野市

ステンレス加工の株式会社イシバシ

お問い合わせフォーム

  • トップページ
  • 機械装置
  • ステンレス部品
  • スクリューフィーダー・ステンレスホッパー
  • 技術情報
  • 当工場の自慢
  • 会社案内

新着情報

業務用も市販品も使います!ステンレス磨きの作業風景

更新日:2022年9月28日 新着情報一覧

イシバシでは、ステンレス製スクリューフィーダーをはじめとするさまざまなステンレス製品や金属製品の製造を、完全オーダーメイドにて承っております。今回はスクリューフィーダーの研磨についてご紹介します。

大きな水槽が完成しました!

先月、溶接の焼き落としをしていた大きな水槽が完成しました。後付けのはしごをつけて人が昇降できるようになっています。これで水槽の中を確認できますね。

こちらは溶接と焼き落としが終わったスクリューフィーダーです。ほぼ完成している?と思いきや

よく見ると表面に汚れが残っています。こうした汚れを落とすために使われるステンレスの研磨剤についてご紹介します。

ステンレスの研磨に使用するもの

ステンレスの研磨で使用しているのは、油と粒子の混ざった研磨剤です。粒子の粒が荒いので傷をしっかり落とせる反面、丸一日磨き続けると穴が開いてしまうのだとか!穴が開かない程度にきれいに磨きをかけます。

業務用の研磨剤を使用するほか、市販の研磨剤を使うこともあります。一般家庭のシンクや油汚れなどを掃除するときに使われる研磨剤も業務用として活用できるのです。このようにスクリューフィーダー全体を軍手でピカピカに磨き上げていきます。

ちなみにこのスクリューフィーダー、場所によってピッチ(羽根の間隔)が異なります。これは、長いスクリューフィーダーでピッチが等間隔だと粉末が詰まってしまうことがあり、徐々に広くして粉体の輸送をスムーズにさせるためのものです。イシバシで製作するスクリューフィーダーの中では珍しいタイプです。

ステンレスホッパーやスクリューフィーダーの製作はイシバシにお任せください

株式会社イシバシは、千葉県習志野市を拠点に、全国へスクリューフィーダーやステンレスホッパーなどのステンレス製品をお届けしています。ご注文から納品まで一貫して弊社の技術者が担当しますので、高品質のものを納期遵守にてご提供することができます。「こんなものもできる?」といったご相談も随時受け付けておりますので、詳しくはこちらのページよりお問い合わせください。

ページの先頭に戻る

  • 機械装置
  • ステンレス部品
  • ステンレスホッパー・スクリューフィーダー
  • 技術情報
  • 当工場の自慢
  • 会社案内

千葉県ものづくり認定工場

設備設計者のためのスクリューフィーダー総合技術サイト:スクリューフィーダーJP

粉体プラントエンジニアリングの求人募集サイト

  • トップページ|
  • 機械装置|
  • ステンレス部品|
  • 主力製品|
  • 技術情報|
  • 当工場の自慢|
  • 会社案内|
  • お問い合わせ|
  • 相互リンク|
  • 特定商取引法に基づく表記

ステンレス加工の株式会社イシバシ

〒275-0024 千葉県習志野市茜浜1-2-20 TEL:047-453-3500 FAX:047-453-3505

Copyright 2011-2013 Ishibashi Inc. All Rights Reserved.