ステンレス加工を中心とする精密板金加工・製缶溶接加工・産業機械の製作組立 - 株式会社イシバシ - 千葉県習志野市

ステンレス加工の株式会社イシバシ

お問い合わせフォーム

  • トップページ
  • 機械装置
  • ステンレス部品
  • スクリューフィーダー・ステンレスホッパー
  • 技術情報
  • 当工場の自慢
  • 会社案内

新着情報

ステンレス製の真空チャンバーを作製しました

更新日:2020年1月29日 新着情報一覧

イシバシでは、ステンレス製スクリューフィーダーをはじめとするさまざまなステンレス製品や金属製品の製造を、完全オーダーメイドにて承っております。

この度、ステンレス製の真空チャンバーのオーダーをいただきましたので、そちらの製作現場をご紹介します。

ステンレス製の真空チャンバー

現在製作中のステンレス製真空チャンバーがこちら。急速冷凍機用の内部に設置するものです。高さ1100mm×幅900mm×奥行き1100mmと比較的大きなサイズで、本社工場内でも圧倒的な存在感を放っています。

内部はこのようになっています。現在製作中のため、こちらは横向きの状態になっていますが、実際には左向きに90度回転させた状態で使用します。左右にフードパン用の棚受けを設置しました。

内部奥の壁に開けた小さな穴は、冷凍庫内をはわせる冷却ガスのパイプ用のものです。

こちらの製品の製作期間は、材料手配などの工程も含め約一か月程度でした。各部品に切削加工を施した後、溶接やバリ取りを行い、このような形まで完成しました。別途製作した蓋と一緒に、近日中に納品する予定です。

今月の工具!?鉄球の代わりに鉄アレーを使用

今回製作したステンレス製真空チャンバーですが、角の部分を丸く滑らかに加工するために使ったのが鉄アレーです。

鉄アレーをバーナーで熱し、加工部分に押し付け、外側から叩きます。

こちらの写真は、真空チャンバーの内側から撮影しました。角が取れ、きれいに丸くなりました。

角の部分を真空チャンバーの外側から見るとこのようになっています。鉄アレーを使って加工する前は、こちらの継ぎ目部分が尖っていました。

本来は、このような角の加工には鉄球という工具を使用します。今回の加工では、鉄球のサイズが合わなかったため、鉄アレーで代用しました。しかし、鉄アレーは金属加工用につくられたものではないので強度が低く、加工後に持ち手部分が取れてしまいました。

ステンレスホッパーやスクリューフィーダーの製作はイシバシにお任せください

株式会社イシバシは、千葉県習志野市を拠点に、東京、神奈川県、埼玉県などへスクリューフィーダーやステンレスホッパーなどのステンレス製品をお届けしています。

ご注文から納品まで一貫して弊社の技術者が担当しますので、高品質のものを納期遵守にてご提供することができます。

「こんなものもできる?」というようなご相談も随時受け付けております。詳しくはこちらのページよりお問合せ下さい。

ページの先頭に戻る

  • 機械装置
  • ステンレス部品
  • ステンレスホッパー・スクリューフィーダー
  • 技術情報
  • 当工場の自慢
  • 会社案内

千葉県ものづくり認定工場

設備設計者のためのスクリューフィーダー総合技術サイト:スクリューフィーダーJP

粉体プラントエンジニアリングの求人募集サイト

  • トップページ|
  • 機械装置|
  • ステンレス部品|
  • 主力製品|
  • 技術情報|
  • 当工場の自慢|
  • 会社案内|
  • お問い合わせ|
  • 相互リンク|
  • 特定商取引法に基づく表記

ステンレス加工の株式会社イシバシ

〒275-0024 千葉県習志野市茜浜1-2-20 TEL:047-453-3500 FAX:047-453-3505

Copyright 2011-2013 Ishibashi Inc. All Rights Reserved.